トマト塩糀とは
商標登録 登録第5807882号
茨城県で採れたトマトに自家製の糀で作った塩糀、それにスパイスを加えた手作りソースが"トマト塩糀"です保存料・着色料などの添加物を一切使用しないオーガニックをコンセプトにしています
				
トマト
				トマト塩糀は材料となったトマトの品種により味に違いがございます
				使用するトマトは季節のものを使っており、四季折々に品種が違っています
				ラベルの右上部に、使用したトマトの品種名を記載しています
				
				酸味が強いレイヨー種のトマトが材料の場合、料理に混ぜる等、塩味と相性が良く
				甘味が強いフルティカ種だと口当たりが良いので、そのままクラッカーやパンにのせてお使いいただくのに適しております
				桃太郎ファイト・ハルカは上記の二種よりも癖がなく、使いやすい味となっております
				季節ごとのトマトの味を是非お楽しみください!
			
			
ヒマラヤ産クリスタル岩塩
				15'9月以降の製造に"トマト塩糀"にはヒマラヤ産クリスタル岩塩を使用しています
				
				"源気商會"さんが販売されているヒマラヤ産クリスタル岩塩を使用することで、よりオーガニックにこだわりました
				源気商會さんの当商品は"からだに溜まらないお塩"として注目を集めています!
				
				ヒマラヤ産(原産国・パキスタン)岩塩の中でも最も採掘量が少ない(全体の約5%)透明高純度な「クリスタル岩塩」の特徴は
 
				(1)古代の海水が素材となっており海洋汚染物質はゼロ
				(2)悠久の歳月によって余分なニガリ分がぬけた高純度なお塩
				(3)ヒマラヤ地下の高圧力で圧縮され塩の粒子が微細 
				(4)血圧を心配される方にもおすすめできるお塩 
				(5)味はまろやか、スッキリと甘味さえ感じるお塩 ヨーロッパで古くから伝わる塩水療法では最高のものとして扱われる希少な岩塩です
 
				
			
茨城県農産加工品コンクールにてトマト塩糀スパイシーが金賞受賞!
茨城県農産加工品コンクールにてトマト塩糀がアイディア賞、テイスト賞を受賞!
TOKYO & AROUND TOKYO 観光振興賞
				この度、当農園の「トマト塩糀」がTOKYO & AROUND TOKYO 観光振興賞、茨城県代表に選ばれました。
				
				
			
チラシ(Handbill)
日本語
English

